うぃー!うぇいうぇい!皆さんお久しぶりですm(__)m気づけば5月上旬に更新した以来存在を忘れていました…( ̄* ̄)若干モチベが下がっていましたが最近また上がり気味なので再度更新したいと思いますのでよろしくお願いしますm(__)m今日はかなり前に割り出したドンキエルドンキエルを菌糸に投入しました。
カブクワ道始めm@ster!
鬼才(笑)痩せ萌やし著 チラシの裏日記
皆さんお久しぶりです( ・∇・)更新忘れてしまいました(´・ω・`)3~4日おきに更新できればなと思いながら気づくと1週間は余裕で過ぎてしまいます(^_^;)今回は何かタイトルにデジャブを感じますねしかし前回とは違う種類なんです(;゜゜)
皆さんおはこんばんにちは(*´∀`)このシーズンになると続々と蛹だった虫たちがうちでも羽化してきています( ・∇・)そんな中ある虫がようやく羽化してきました
皆さんおはこんばんにちは(*^^*)この頃の朝の冷え込みと昼の暑さで体調を崩し気味のもやし野郎です( ´,_ゝ`)今回は我が家唯一のルカヌスの割り出しを行いました。
皆さんおはこんばんにちは( ・∇・)前回更新からはや5日ほど…。どんどん更新のスパンが長くなってますね(^_^;)))全然忙しくないんですけどね(笑)今回は前回も言っていた21gのやや太めの♂と蛹化した中で一番体重のある♀が羽化しました。
皆さんおはこんばんにちは(*´∀`)最近かなり暖かくなりましたねΨ( ̄∇ ̄)Ψようやく桜も咲いてきました。今回は去年の今頃に購入したマレーコーカサスの一部のマット交換を行いました。
皆さんおはこんばんにちは( ´,_ゝ`)今我が家ではオオクワガタの♀が奏でるハーモニーが聞こえてきています( ・∇・)嬉しい音なんですけど何個からも聞こえてくると流石にすごいですね(^_^;)さて今回は先日載せたオオクワガタの蛹の一部が羽化しました。
皆さんおはこんばんにちは!( ・∇・)またまたお久しぶりです(笑)ネタはあるんですが、更新しようしようと思いながら日にちが経ってしまいます(^_^;)今回はこちらです
皆さんごきげんよう(*´ω`*)今日は朝から虫の作業をしてますo(^o^)o行くとこも特にないですし…(笑)今日はパラワンオオヒラタの割り出しを行いましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ パラワンカッコいいですよね スマトラとパラワンで人気を二分してるといっても過言じゃない人気ですからね(^^)力もかなり強いです 初めてクワガタに流血させられました((((;゜Д゜)))
皆さんおはこんばんにちは( ・ε・)この頃大分暖かくなってきましたね(///∇///)エアコンを稼働させなくても昼間は暖かいことが多いので嬉しいですね(〃ω〃)今日はケイスケギラファ フローレス産の割り出しを行いました。かなりの爆産種のようなんですけど、今まではとれても10頭前後でしたね(;´д`)下手くそなだけでしょうけどケイスケギラファは自分がカブクワ飼育を始めたきっかけの種類です。今回の個体は初めて購入したWDの♂に別血統の♀をかけてとれた子供同士をかけたものです(*´ω`*)思い出の個体なので減らせないですね((o( ̄ー ̄)o))
皆さんおはこんばんにちわ(〃ω〃)更新しようと思いつつもいつも忘れてしまいますf(^_^;最近、かなり飼育種を減らしています。やりたい種類を片っ端から増やしてましたけど、最近はそれに疑問を感じ始めたので思いきって減らすことにしました もう種類は増やさない!
皆さんやっはろー!(*≧∀≦*)今回は前回に続き標本製作です(^.^)前回はメンガタメリーの油抜きをするためにアセトンに1週間漬け込みました。というより正直途中で忘れてました(笑)